最近ゲーセンのUFOキャッチャーにはまってる
とは言っても
大きなぬいぐるみとかフィギュアとかは基本やりません
まあごくたまに欲しいものがあって取れると判断したらやりますが
自分が最近はまってるのが小さなストラップとかが盛られてるやつ
あれってちゃんと狙えば100円で1個
うまくすれば2個とれるんですよね
ああいうのって大して欲しくなくてもついついやっちゃうんですよ
手前の数個はほぼ取れる位置に置かれているので
で確実に取って深追いしない
あと最初の1プレイできついかな?と感じたらすぐに引く
これ重要
最初の100円ならまあ諦めつくんですが200円300円となると引っ込みがつかなくなりますから
なので1プレイ200円のはやらないです
まあだいたい見返りも大してないですし
景品的な意味で
それから攻略可能なタイプと自分の実力では攻略の糸口を掴みにくいタイプがあるんですが
前者はフック・プレート・箱ものなどがあたります
このタイプは確実に攻略方法があるのでまだいいです
しかし確実に回数かかるのであまりやりません
ちなみに自分はプレート>箱>フックの順にやりにくいです
フックはましな方
後者は一部のぬいぐるみ・ゴムのボールの上に乗ってるやつなど特殊なもの
こちらはものによって取り方がまるで違うのでやりづらいです
あと穴に棒いれるタイプやカプセルの中に番号入ってるタイプなんかは目押しはほぼ意味なく運要素が強すぎるのでやりません
釣りタイプはついついやりますが
釣りだけに釣られるクマー
以上素人のゲーセン日記ですた
とは言っても
大きなぬいぐるみとかフィギュアとかは基本やりません
まあごくたまに欲しいものがあって取れると判断したらやりますが
自分が最近はまってるのが小さなストラップとかが盛られてるやつ
あれってちゃんと狙えば100円で1個
うまくすれば2個とれるんですよね
ああいうのって大して欲しくなくてもついついやっちゃうんですよ
手前の数個はほぼ取れる位置に置かれているので
で確実に取って深追いしない
あと最初の1プレイできついかな?と感じたらすぐに引く
これ重要
最初の100円ならまあ諦めつくんですが200円300円となると引っ込みがつかなくなりますから
なので1プレイ200円のはやらないです
まあだいたい見返りも大してないですし
景品的な意味で
それから攻略可能なタイプと自分の実力では攻略の糸口を掴みにくいタイプがあるんですが
前者はフック・プレート・箱ものなどがあたります
このタイプは確実に攻略方法があるのでまだいいです
しかし確実に回数かかるのであまりやりません
ちなみに自分はプレート>箱>フックの順にやりにくいです
フックはましな方
後者は一部のぬいぐるみ・ゴムのボールの上に乗ってるやつなど特殊なもの
こちらはものによって取り方がまるで違うのでやりづらいです
あと穴に棒いれるタイプやカプセルの中に番号入ってるタイプなんかは目押しはほぼ意味なく運要素が強すぎるのでやりません
釣りタイプはついついやりますが
釣りだけに釣られるクマー
以上素人のゲーセン日記ですた
コメント
100円で5、600円分は取れるけど…ww
>ペンさん
ちょっと前にそんな動画をニコニコで見て爆笑してた記憶がw
それはペンさんの徳の為せる業
「原価を考えるととんとんだったりするんですよ」とかいう人もいますが、楽しんでればぶっちゃけ関係ないですよねー
自分はオイルライター集めてたりしましたが、前にひもが切れて大量に落ちてきたことがありましたね
あれはびっくりしましたwww
まぁ、景品欲しさじゃなくてハンティングなので何とも、ですね。
それぞれの筐体で、それぞれの設定と期待値(いくらで獲れるか)があるし、
狙えば100円で獲れるものは景品もしょぼいんで……
ピカチュウやにゃんぱいあの台が1回100円でなだれを起こすような時は
とりあえず連コインしますが……
200円台、500円台は、結局原価がそれなりなんですよね。
ま、最初の100円は捨て銭ですね。アームの状態を見るための……
たこ焼きキャッチャーは死ねばいいと思う……
>おっぱい師匠
人がやった後とか、結構イイ感じに動いていてそうなる事も多いです。
スライドテーブル筐体のお菓子すくいだと、カロリーメイトとかジェンガ積みされてて
人がやって諦めた後だと、総崩しで1コイン1000円を獲得できることも!
賞味期限の関係で、期限1カ月を切ると超大甘設定なる事が多いですな……
スイートはいくらでも倒していいけど閉店間際は勘弁してあげて
>HIROさん
引き際を間違えると泥沼…
友人と一緒だと奈落へ
>ざきもまさん
集めたものをどう飾るかも楽しみのひとつですよね
>。さん
設定甘いと感じたらがっつりってのは店員からしたら景品の補充大変なんですよね