男の娘と女装っ子と可愛い男の子
2011年3月30日 TCG全般 コメント (4)どれも似て非なるものです
以下すたんの見解
一般的に使われている男の娘や女装っ子というのは見た目が女の子のような男の子というものが非常に多いです
ですがそんなものはなんら意味を持たない
そんなのは女の子についているだけなわけで
男の娘というのは女の子のように可愛らしい内面を持った男の子
女装っ子というのは女装が似合っているかどうかを気にしている、恥じらいを持った男の子
そうあるべきだと考える
可愛い男の子というのはあくまで見た目は男の子なのにどこか可愛らしい子のこと
そう思う
男の娘の例としてはエアギアのアキトのような子
女装っ子の例はブロッケンブラッドの健一のような子
可愛い男の子は夏戦争のカズマのような子
そういうように考えるとすたんのイメージに非常に近いです
繰り返しになりますがあくまですたんの考え方なのでこれ以外の意見があってもいいと思います
さて前置きが長くなってしまいましたね
ここからが本題です
最近2マナのカードですら重く感じてしまうことがある
かなりきてるな…
ちょっとコントロールデッキの調整に入りますかな
以下すたんの見解
一般的に使われている男の娘や女装っ子というのは見た目が女の子のような男の子というものが非常に多いです
ですがそんなものはなんら意味を持たない
そんなのは女の子についているだけなわけで
男の娘というのは女の子のように可愛らしい内面を持った男の子
女装っ子というのは女装が似合っているかどうかを気にしている、恥じらいを持った男の子
そうあるべきだと考える
可愛い男の子というのはあくまで見た目は男の子なのにどこか可愛らしい子のこと
そう思う
男の娘の例としてはエアギアのアキトのような子
女装っ子の例はブロッケンブラッドの健一のような子
可愛い男の子は夏戦争のカズマのような子
そういうように考えるとすたんのイメージに非常に近いです
繰り返しになりますがあくまですたんの考え方なのでこれ以外の意見があってもいいと思います
さて前置きが長くなってしまいましたね
ここからが本題です
最近2マナのカードですら重く感じてしまうことがある
かなりきてるな…
ちょっとコントロールデッキの調整に入りますかな
コメント
深い深いお話なのさ…
真理だねb
『女装っ子』→これは割りと同意です。恥じらいを持った男の子が該当すると思ので。 例、「ブロッケン・ブラッド」守流津 健一 「フダンシズム」宮野数
『可愛い男の子』→う~ん、これはどうもレベルがたかいですねぇ。あんまり考えたことがありません。「サマーウォーズ」も途中で観るのが辛くなってしまいましたし・・・。 例 なし
あと、「ゆびさきミルクティー」や「放蕩息子」のようにガチで変身するのは上の3つの分類にはあまり当てはまらないような気がしますがどうでしょう。
■男の娘
設定が男の子ってだけじゃんっていうのがそれですね
一般に言われている男の娘ってのがボードウォーカーさんの言う定義にはぴったりですね!
ただ自分的には男の娘とはこうあるべきだというのが上記したものですw
■女装っ子
恥じらいは必要っすよねw
■可愛い男の子
これは完全に別の次元へ旅立つお話ですねww
≫ゆびさきミルクティー
あれは女装することで自分とは違ったまったく別の人になっているので今回の3つには確かに当てはまらないですね
しかも本人が女装した自分に惚れてるあたりがまたなんとも変態w
いい作品だったけど終わっちゃったなぁ…
≫放蕩息子
見たことないんでチェックしてみますねw