少しずつ被害状況が明らかになってきているみたいですね

本当に規模の大きいもので驚きを隠せません

なんというかどこかの報道で言っていた復興の兆しが見えないというのが今回の地震の被害がどのようなものであるのかを物語っているようです

コメント

あおのり@YR1
あおのり@YR1
2011年3月13日1:26

>>ひ
食い物があれば何にでも付いてく蟲だから仕方ない

すたん。
2011年3月13日1:30

>朱鷺さん
ですよね…
甘い蜜か何かに見えてるんでしょうか

丹依悠。
丹依悠。
2011年3月13日1:52

>ひみつ日記
それもそうだが、大学教授とか地震学者とかがテレビにノコノコ出てきて
被災者の役にも立たない(全部がそうじゃないけど)知識をひけらかしてるのが
非常に時間のムダで不愉快。
地震のメカニズム解っても防げないんだから、そこに時間を割かないでほしいね。

すたん。
2011年3月13日2:00

>。さん
大学教授とか学者って言ってもメディアに取り上げてもらえる機会なんてあんまりないですしね
学者ってのもその中のどの程度の人が将来的に意味のある研究をしているのかわかったもんじゃないですしね
≫地震のメカニズム~
たしかにそうですよね
それよりも起こってしまった後のスムーズな対応について考えるなりしたほうがよほどか有意義ですよね

蝗
2011年3月13日2:17

マスゴミと言えば「ヘリコプター飛ばしてカメラ回してると瓦礫の中に生き埋めになった人が助けを呼ぶ声が聞こえないからやめてほしい」みたいなRTが回ってきたんだけどあれってほんとなの?

すたん。
2011年3月13日2:26

>蝗さん
あー
結構聞きますよね
でもヘリのおかげで被災者を発見することがあったりもするからジレンマみたいな
テレビ局はむしろ救助ヘリの装備を積んでおいて災害時には救助隊に委託するべき

エフ
2011年3月13日12:50

>ひ
まああんまり褒められたやり方では無いですし、ちょっと行き過ぎな面もあるとは思いますが、こういった惨状を報道することで日本や世界に現状を伝え、募金・ボランティアなどの支援を呼び掛ける一助になってもいるのですべてが悪いとは言えないのですよ~。
ただちょっと「え…」って報道はありますよね

すたん。
2011年3月13日13:26

>エフさん
まあ一概に全部悪いとは言えないんすよね
良い方向に向かえばいいですよね

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索