やがみ…つきくんかな?
2011年1月15日 アニメ・マンガ コメント (8)夜神月
親は夜神総一郎と夜神幸子
夜神総一郎はまじめな警察官
ここで疑問が
総一郎はなぜ息子に月などというDQNネームをつけたのだろうか
というのは置いといて
デスノートを使って人を殺すにあたって必要なものは顔と名前
この基本ともいえるルールについて
・顔
顔を思い浮かべながら名前を書かなければならないのだが
たとえば対象者の顔と名前を確認し後日名前を書いたとする
その時対象者が成形していたらデスノートは有効なのか
・名前
殺すのに必要な名前というのが死神または死神の目をもった人には見える
では対象者が籍を入れ名字が変わった場合はどうなるのだろうか
以前の名前は有効なのか
それとも籍の変更に準拠してそちらで書かなければならないのか
その場合死神の世界のものであるデスノートが人間界の法に従っているということになるのだが
一応
死神の目で見える人間の名前はあくまで「その人間を殺すために必要な名前」であり、必ずしも「戸籍上の氏名」とは限らない。仮に戸籍自体を持たない人間を見たとしてもその「名前」は見える。
しかしこのせいでわかりづらいというのもある
先にあげた結婚などによる籍の移動とか
それとデスノートはどれだけ使用してもページはなくならないらしいがどのような状態なのだろうか
もし今までの記録もすべて残っているならそのうち辞書並みの厚さになるのだろうか
以上またもどうでもよいことでした
親は夜神総一郎と夜神幸子
夜神総一郎はまじめな警察官
ここで疑問が
総一郎はなぜ息子に月などというDQNネームをつけたのだろうか
というのは置いといて
デスノートを使って人を殺すにあたって必要なものは顔と名前
この基本ともいえるルールについて
・顔
顔を思い浮かべながら名前を書かなければならないのだが
たとえば対象者の顔と名前を確認し後日名前を書いたとする
その時対象者が成形していたらデスノートは有効なのか
・名前
殺すのに必要な名前というのが死神または死神の目をもった人には見える
では対象者が籍を入れ名字が変わった場合はどうなるのだろうか
以前の名前は有効なのか
それとも籍の変更に準拠してそちらで書かなければならないのか
その場合死神の世界のものであるデスノートが人間界の法に従っているということになるのだが
一応
死神の目で見える人間の名前はあくまで「その人間を殺すために必要な名前」であり、必ずしも「戸籍上の氏名」とは限らない。仮に戸籍自体を持たない人間を見たとしてもその「名前」は見える。
しかしこのせいでわかりづらいというのもある
先にあげた結婚などによる籍の移動とか
それとデスノートはどれだけ使用してもページはなくならないらしいがどのような状態なのだろうか
もし今までの記録もすべて残っているならそのうち辞書並みの厚さになるのだろうか
以上またもどうでもよいことでした
コメント
昔から「大地」という名前は耳にするけど、
きょうび「太陽」「海(かい)」「陸(りく)」「空・宙(そら)」なんて名前も
探せば見つかる(と言うか普通に多いです)から「月」も許容範囲じゃないかな?
「太陽」よりは名前負けしなくていいと思う。
娘に「せりか」って付けたまではいいが、息子に「ポルシェ」って付けたら
娘の名前の由来も一緒に判明とか…… あれ、これだと親がDQNって事か。
しかし、自分は何の変哲もない名前(その時代、時代で流行った名前)なので
そう言ったDQNネームが若干羨ましかったりするよ。
月と書いてらいとと読ませるのがわりとあれだって話なんですがね
名前は将来のこと思うとふつうが一番だなとか思っちゃいますw
親父にもかたくない時期があったんだなぁw
後はエルとセットで左右
あー確かにむりですよね
ジャイ子に名前がない理由の最上級ですかね
総一郎「\(^o^)/」
こういう経緯なら仕方ないと思う。
幸子がさゆの母親ということを考えれば当時は美人だったに違いない
そう考えるとなくはないな